メタバース

フェイスブック社がメタ(Meta)に社名変更することを発表しました。

その心は、FacebookというのがSNS事業のひとつのサービスの名称にすぎず、ふさわしくないからというのと今後メタバースファーストでメタバースに関連の技術や事業に注力していくということのようです。

メタバーストはなにか?

もともとはSF小説で使われた名称のようで、「メタ(meta)」は「beyond」(越えて)を意味するギリシャ語でそれと英語の「宇宙(universe)」を組み合わせた造語でインターネット2.0とも言われる世界観を指しています。

SF作家ニール・スティーヴンスンによる1992年の著作『スノウ・クラッシュ』の作中で登場するインターネット上の仮想世界のこと。

https://ja.wikipedia.org/wiki/メタバース

自分がよく聞いているポッドキャストのOff Topicでも以前によくメタバースの話題が話されていました。

Off Topicの宮武さんが書いている以下の記事は非常に勉強になりました。

VR空間でアバターをつかったコミュニケーションができる場所、プラットフォームのことをさしているようです。

さらに今後は暗号通貨、NFTといった技術によって仮想空間内での経済活動の発展にも注目されています。

クローズドメタバースとオープンメタバース

もうひとつ宮武さんが書かれている記事からですが、メタバーストいってもクローズなものとオープンなものがありますと。

クローズドなメタバースとは、1社または限られた企業で管理された仮想空間で提供されるサービスで、他社で提供される別の仮想空間とは壁があるものを指しますと。

記事でも書かれていますがMetaが足元でやろうとしているメタバースはこのクローズドなもので、新しいSNSプラットフォームをつくることだと思われます。

それに対してオープンメタバースとはどういうものなのか?

「オープンメタバース」とは様々な体験、プラットフォーム、世界を相互運用性があるメタバースのこと。すごく簡単に説明すると、一つのアイデンティティーで全く違うオンライン・オフライン世界へ障壁なく移動出来ること。フォートナイト、Roblox、Oculusを同じアバターやデジタルアセットを活用できる世界のこと。

オープンメタバースの必要性 | 前半より

個人的にはこの相互運用性があるメタバースのほうが本当のメタバースな感じがしますし、こっちの世界観の未来のほうが期待感が持てます。

Meta社に次世代のプラットフォームを握られるのを他社が黙ってみている訳もなく今後の動きに注目です。

次世代のインタネット、社会インフラとなるようなオープンメタバースの世界観はやってくるでしょうか。

この界隈の今後の動きから目が離せません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA