アウェイの二連戦。
結果は非常に残念で、試合内容としても悔しい内容となりました。
浦和レッズ戦は3-3のドロー。アビスパ福岡戦は0-1の敗戦でした。
正直この二試合はメンタルキツい。
前半は完璧な内容で圧倒して3-0。後半はユンカーにハットトリックを許してドローに持ち込まれるという気持ち的には敗戦。
収穫は宮市の初ゴール。
前半はビルドでイマイチ噛み合わない場面やミスがみられて得点できなかったがまずまずな立ち上がりなのかなと自分を納得させていました。ただ浦和レッズ戦からのリアクションで今日は悔しさをバネにもっと圧倒した試合展開を期待していたところとは違ったものでした。
そしてチャンスを決めきれない中で先に失点をしてしまい自分達で難しい展開にしてしまいました。
その後はあからさまな時間稼ぎをうけイライラして自滅してしまったなという印象。まんまと乗せられて相手の土俵で闘ってしまいました。
ロペスの行為は現場では全然わからず、相手にちょっかい出されていたのだけが確認できたのでカードの意味がよくわかりませんでしが、後で見直して理解しました。
アタッキングフットボールが目的化しているとかいう声も聞こえてきますが、応用力とか試合の中での修正力とかなのかなと個人的には思っています。
相手の守備がハマっているときにどう変化するのか?
ビルドアップでズレが出ているときにどうアジャストするのか?
最後、クロスに合わせる場面でニアに人が集まっていてファーに誰も詰めていないのはどうなの?
など、素人目に見ていて感じるようなことは選手たちもわかっていると思うし能力のある選手たちであると信じているので表現するところの引き出しを増やして状況に応じた調整力が問われているのだと感じています。
勝つためとか言って、昨日の得点後の福岡のような闘い方をマリノスにして欲しいかと言われるとちょっとしれは嫌だと感じます。あの場面反対の立場であってもポゼッションして、追加点を取りに行く展開を期待するでしょう。
ということで次節は水曜日にすぐにやってくるわけで次勝つことに期待し応援する方向に気持ちを切り替えようと思います。